
|
『NASAから毎日届く驚異の宇宙ナマ情報』
Contents
はじめに
本書の案内■あなたに毎日届く最大・最新のNASA情報
NASAの巨大組織を見る
第1章 |
4大宇宙望遠鏡 |
宇宙の全方位を見るNASAの4大宇宙望遠鏡 |
1 ハッブル宇宙望遠鏡 |
自分で宇宙望遠鏡を作ろう/次世代宇宙望遠鏡 |
2 チャンドラ宇宙望遠鏡 |
3 スピツァー宇宙望遠鏡 |
4 コンプトン宇宙望遠鏡 |
第2章 |
国際宇宙ステーション |
1 国際宇宙ステーションから地球と宇宙を見る |
2 シャトルから宇宙ステーションと地中海を見下ろす |
3 宇宙で植物は育つか? |
4 宇宙ステーション・ツアー |
5 宇宙ステーションやハッブル望遠鏡をリアルタイムで追跡する |
第3章 |
次世代シャトル |
アレース・ロケットと有人宇宙船オライオン |
1"スペースシャトルの息子たち"がもうすぐ登場する |
月探査と月面基地 |
2 人類は月に戻り月面基地を建設する |
第4章 |
太陽&太陽系探査 |
人類のふるさと「太陽系」を探る |
太陽系全域に送り出されたNASAの探査機 |
|
1 太陽 母なる太陽を知る |
2 水星・金星 金星と水星の灼熱の世界に探査機は着陸できるか? |
3 火星 火星探査機は水と生命を発見できるか? |
4 木星 ガリレオ探査機が間近に見た巨大ガス惑星・木星 |
5 土星 好奇心を刺激する土星と衛星タイタン |
6 天王星・海王星・冥王星 ふたごのガス惑星と氷の天体のミステリー |
7 小惑星 太陽系50億年の記憶を探る |
小惑星を比較する |
8 彗星 太陽系のタイムカプセル彗星の謎に迫る |
第5章 |
太陽系外惑星探査 |
「ケプラー計画」 |
1 銀河系内に地球型惑星を探す |
「プラネットクエスト」 |
2 光の干渉を利用する究極の太陽系外惑星探査 |
第6章 |
地球を調べる |
地球環境の変化を宇宙から見る |
NASAの地球観測衛星ファミリー |
|
宇宙から地球を見下ろす |
台風&ハリケーンの全体像を見る |
光る雲を見る |
宇宙から地形を見る |
・アフリカ大陸の巨大な同心円 |
・2基のランドサットで見くらべるミシシッピ川デルタの25年 |
・激しく活動するカムチャツカ半島の大火山 |
・アフリカの大砂漠の中の異形構造 |
宇宙から極地を見る |
宇宙から「ナスカの地上絵」を見る |
大陸規模の山火事と煙を見る |
9.11ニューヨークテロの翌日 |
太陽光の反射を見る |
・地球のアルベドと海洋表面の温度の関係 |
見えない川の流れを描き出す |
●追加情報
NASAから届くナマTV/無重量空間の水玉/宇宙への玄関ケネディ宇宙センター
発見!タイタンに巨大な湖と島/火星の「人面岩」の30年史/宇宙開発・探査の歴史を調べるスーパーサイト |